詐欺メールがうざいんです [SPAM] YOUR DEVICE AND EMAIL HAS BEEN COMPROMISED CHECK THIS MESSAGE NOW!
皆さん、絶対に詐欺メールを受け取ったことがありますよね。
私も毎日毎日、なんやかんやと受け取っております。
受け取ったらすぐにごみ箱にポイしているんですが、ある詐欺メールが超うざいんです。
一日に同じ文面のものが100通ほど、ショップメールの方に届くんですよ~。
それなら、そのメールアドレスをブロックすれば?ってことなのですが、このメールアドレスが当店ショップのメールアドレスなのです。
このタイプの詐欺メールって本当に多い。
宛先のアドレスを送り主として詐称するメールソフトがある、って聞いています。
そして内容なのですが、英語で「あなたのPCとメールはハックされています。あなたの画像もあなたのPCのカメラを通して撮ってます」的なメールなんです。
でも、これってありえない。
だって、私のPCのカメラ、物理的にカメラのレンズをつぶしているから(笑)
そして、私のメーラーは3重のセキュリティーがかかっております。
相手に教えてあげたい、うちにこのメールを大量に送っても、何にもならないよ~と・・・・。
そう思いながら、毎日手動でメールをごみ箱にポイしています。
仕事のメールアドレスは普通にWEB SITEに置いてあるのでこういうことが起きるんですが、こういう詐欺メールって自動的に見つけたメールアドレスすべてに送っているんでしょうね。
だから、きっと詐欺師自体、誰に詐欺メールを送っているか知らないんだろうな~。
そういえば、昔、フランスのTVで、フェイクニュースで稼いでいる会社のドキュメンタリーを見たことを思い出しました。
その会社は、ウクライナにあって(ウクライナ、実はこの手の会社が多いらしい)、フェイクニュースへのクリック数でお金を稼いでいる会社らしい。
なので、とにかく目立つタイプのニュースをでっちあげて、それでクリック数を稼いでいるそうです。
その当時はトランプが出馬してた大統領選の時期で、とにかくアメリカ大統領選のフェイクニュースが稼げる、っていうんで、相当な数のフェイクニュースを流したらしい。
そこに、選挙の公平さとかモラルは無くて、会社の社長もインタビューに答えていてたのですが全然自分たちが悪いことをしている、と思っていない風でした。
そのうえ、その地域も、その会社がとっても外貨を稼いでくれるので、役所をあげて応援してた。
その会社がある地域は相当貧乏な地域だったらしく、外貨を稼いでくれる会社は素晴らしい! みたいな感じでした。
別に人を傷つけているわけでもなく、エンタメとして人々が見るニュースがたとえそれがフェイクだとしても、何が問題なの?ってことのよう。
そういうフェイクニュースとまでは行かなくても眉唾的なニュースは個人発でもたくさんあるじゃない~、そういう個人発がOKなら会社が利益を求めて発してもいいんじゃないみたいな。
そういえば、ナイジェリア人がやっているロマンス詐欺のドキュメンタリーもそんな感じだでした。
面白いのが、だましている相手の女性がお金を送ってくれないからどうにかしてくれ!って詐欺師が地元のシャーマンのところに行って、シャーマンがその女性に対しておまじないを施す、というくだりがあって、もう地域一丸となってロマンス詐欺やってんだな~って思ったんです。
シャーマンにインタビューもしてて、シャーマンはなんか因果応報みたいなことを言っていました。
こういうの、本当に難しいな、って思う。
私たちの常識じゃ計れない何かを持ってこられると、もう話し合いの土台が違うから表面的な話し合いではらちが明かない。
だますことは悪いこと、ってのは大前提なんですが、じゃあ、死ねっていうのか!と言われると躊躇しちゃうのと同じです。。。。
とにかく、私にできることは、詐欺に会わないように気をつけよう、ってぐらいしか、今のところ思いつかない。
ものすごく凝った詐欺、頭のいい詐欺師、とかもいると思うので、どこまで抵抗できるかわかりませんが、気を付けるに越したことないな~と思いつつ、詐欺メールを毎日ごみ箱にポイしています。